イラスト枠・飾り線・無料イラスト素材

保育室

ランチルームになっており、ここで子どもが

保育士の補助のもと昼食やおやつを食べます。

0歳から2歳までの子どもが生活をする場所です。

はいはいをしたり、坂を上って足腰を鍛えたりします。

2,3歳児クラスの部屋です。イスに座り、テーブルのうえで、

パズルやひも通しをしたりする製作コーナー、右奥の畳では、

絵本を読んだりします。

ままごとコーナーでは、あかちゃんにミルクを飲ませたり、

お世話をしたり、コップや、お皿をだしてご飯ごっこをしたりします。

ランチルームになっており、6人がけになってます、

主に食事を食べたりしますが、製作などもここで行います。

ロフトになっていて2階に上がって、本を読んだり個室を

楽しんだりしています。

おままごとコーナーです。お皿を使って食事の用意をしたり、

コップで飲み物を飲むまねをしたりします。また、お人形にミルクを

やったりして、お世話遊びもしています。

子どもが積み木やカプラ、ロンディーというオモチャを使って

思い思いに創作し、飾るコーナーです。自分の作った作品をみんなに

見てもらったりします。

園庭

園庭の中央にあるケヤキの木は、子どもたちを見守る保育園の

シンボルです。子どもたちから名前を募集し、「ケヤッキー」と

呼ばれて親しまれています。

園庭の一角にある保育園の畑。年間を通して多くの野菜や果物が育ち、

子どもたちと一緒に季節の食べ物を収穫します。とっても新鮮で

おいしいですよ!

すべり台やのぼり棒に挑戦し、全身を十分に使って遊んでいます

フラフープ・縄とび・竹ぽっくり・竹馬など、様々な遊びを

楽しんでいます。初めはできなかったことが、保育士やお友だちと

一緒に根気よく練習することで得意な遊びになっていきます!

くすの木の下にある砂場。ままごとをしたり泥んこ遊びをしたり、

子どもたちが遊びに夢中になる場所です。

乳児クラスの子どもたちが遊ぶ乳児用園庭です。外で遊ぶことが

大好きなので、砂場で山を作ったり、保育士と一緒にままごと遊びを

楽しみます。